なすが食べられるようになりました。

30代共働き庶民のサラリーマンです。育児と趣味(ファッション・読書・映画・旅行・アウトドアなど)と時々仕事についての覚え書き。

読書

大切なのは超専門化か幅(レンジ)か【読書感想】RANGE(レンジ)知識の幅が武器になる/デイビッド・エプスタイン

いやー、北京オリンピック盛り上がっていますね~。 前半戦が終わった中で、自分の中で一番印象に残っているのが、男子スノーパイプの平野選手ですね。 2回目の採点に対して、3回目全く同じ技をさらに完成度をあげて成功させる。 かっこよかったです。 さ…

仕事でミスが多い人、必見です。【読書録】仕事が早いのにミスしない人は何をしているのか?/飯野謙次

第二次岸田内閣発足しましたね。 自民党が勝つとは思っていましたが、結果は結構意外でしたね。 自分は2大政党制を望んでいるので…気持ち的には… 「野党…頼むから存在感を出してくれ」 「岸田さん…頼むから日本経済を発展させて、利権とかやめてくれ」 って…

組織をどう変えていくか。【読書感想】ビジネススクールでは学べない世界最先端の経済学/入山章枝

「組織をどう変えていくか」という課題を抱えている中で、何かヒントににならないかと思い、読んだ本。 大学時代に経営学の授業も受けていたんですけどねぇ… もっと勉強しておけばよかったと思うほど、ためになりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…

生産性~マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの~/伊賀泰代

本日は読書感想。 ちきりんの中身の人と言ううわさの元マッキンゼーの伊賀泰代さんの本。 前回の読書に続いて、争点は引き続き組織力の最大化のためにどうするか。 で、割とそこでキーワードになるのが「生産性」。 まあ、というかいまの日本に必要とされて…

組織とはどうあるべきなのか。【読書感想その②】両利きの組織をつくるー大企業病を打破する「攻めと守りの経営」ー/加藤雅則

前回から引き続き、両利きの組織を作るです。 自分が勉強したことがない分野というのとは、どうしてもメモとして残しておきたい内容が多くなってしまいますね…。 まあ、それだけ良書だとも言えますが。 読み始めは、自分の新規プロジェクトを他部署に邪魔さ…

個々は悪い人じゃないのにどうしても成果がでないことないですか?【読書感想】両利きの組織をつくるー大企業病を打破する「攻めと守りの経営」ー/加藤雅則

オリンピック開催について揉めていますねぇ~。 個人的には、オリンピックを開催することで「誰が儲かって」それが「国の利益にどう繋がるのか」が知りたいなと。 または、「誰が損をして」それが「国の損益にどう繋がるのか」が知りたいと思っています。 今…

若い世代に少しでも何かを残していきたい。【読書録・後半】シン・二ホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成/安宅和人

新日本プロレスでは飯伏がついに優勝しましたね(書き始めたのがかなり前ですみませんw)。 プロレスつながりで言えば、金曜ドラマの「俺の家の話」。 プロレスシーンが熱いです。 まさか、長州力のリキラリアットがドラマで見れるなんて! そして、長瀬君演…

日本の未来を考える。【読書録・前半】シン・二ホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成/安宅和人

// リンク 昨年度読んだ本の中で一番良かった本。 読んだのはちょうど去年の緊急事態宣言下ですね。 前作の「イシューからはじめよ」は前の会社の上司に勧められて読んでいたけど、いまだに自分の仕事にかなり活きています(未読の方は是非)。 というわけで…

キングダム、達人伝が好きな方にはおススメです!【読書感想】教養としての中国史/岡本隆司

緊急事態宣言下ということと、感染者数が爆発的に増えてきていることもあり、家ご飯が続いています。 まあ、家ご飯が好きなのでそれはそれでいいのですが、全然小洒落ていない街の中華料理屋さんで飲む瓶ビールが恋しいです。 さて、今回読んだ本はこちら。 …

トランプ政権までのアメリカの現状がよく分かる【読書感想】グローバル資本主義VSアメリカ人/篠原匡

日本では2度目の緊急事態宣言がなされ、アメリカではトランプ派の議会占拠。 まるでクーデターでした。 まあ、さすがにトランプ氏も政権を移行する発表をしましたが…。 今年もなかなか激動な年になりそうですね。 さて、振り返って昨年度。 コロナ渦からのBl…

若い人にこそ読んでほしい。【読書感想】新・生産性立国論/デービッドアトキンソン

コロナの感染拡大がかなりなことになっていますね…。 病床がひっ迫している中で、成人式をはじめとした色々なイベントが中止になっています。 それに対して、菅政権の後手後手感がいなめません。 もちろん安倍政権の時と対応が何か変わっているとは思えない…

多様性が必要とされていく社会で、考えなければいけないこと。身につけなければいけないこと。【読書感想】僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー/ブレイディみかこ

なんとなーく気になっていた作品。 本屋にも結構置いてあったし、題名も割と独特だったけど、内容がよくわからなくて手にとっていなかったんですよね。 それでもやはり気になったので楽天のお買い物マラソンに合わせてポチッとすることに。 // リンク いやー…

どう解決していくのがいいのか。【読書録】AI vs. 教科書が読めない子どもたち

ついに安倍首相も体調を崩されてしまったようですね。 安倍政権の政策には賛否はあれど、エビデンスに基づいて政策をたてていくというのが以前に比べてなされていたのではないかというのが個人的な評価ですかね(もちろん自分が政策について関心を持つように…

うまく仕事の説明できてますか?困っている新人〜若手のビジネスマンへ

早速ですが、仕事上でよく「何が言いたいのかわからない」、「言いたいことを整理してから来い」等など言われることはありませんか? または、説明しようとすると頭が真っ白になりうまく説明することができない。 こんな経験はありませんか?? 自分も社会人…

一眼レフカメラの機能使いこなしていますか?シンプルでとても分かりやすいのでオススメです。【読書感想】カメラはじめます!/こいしゆうか

自分でも多趣味だなーと自覚はあるのですが、長くやっているはずなのにイマイチ腕が上がってないんじゃないかなーという趣味の一つがカメラ。 最初は大学時代にキャノンのD40をバイト代を叩いて買ったことが始まりでした。 バックパックでかっこいい写真をと…

親、先生、行政職員だけでなく、教育に携わる人、悩んでいる人にオススメです。【読書録】「学力の経済学」/中室牧子

ちょっと仕事柄、教育関係の知識を得たいと思い題名とプライムの対象だったので、読んでみた本。 自分の見えていないものに気づかせてくれる、思った以上に名著でした。 「学力」の経済学 作者:中室牧子 発売日: 2015/06/17 メディア: Kindle版 以下、感想な…

マーケットは今後どうなっていくのか【読書感想】マーケットでまちを変える/鈴木美央

自宅で読書週間ということで、買って積読本になっていた本をさっそく読み漁っていますw 今回はこちら。 マーケットでまちを変える: 人が集まる公共空間のつくり方 作者:鈴木 美央 発売日: 2018/06/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) マーケットという人…

やっぱり天才プロレスラーでした。【読書感想】完本1976年のアントニオ猪木/柳澤健

プロレス大好きな自分としては、前々から読みたかったこの本。 作者の柳澤健さんの本は結構好きで、既に2冊読んでいますw ぐいぐい引き込まれる。【読者感想】1985年のクラッシュギャルズ - なすが食べられるようになりました。 愛してまーす!【読書録】2…

使いこなすにはまだまだ勉強不足ですね…【読書感想】現代の地政学/佐藤優

コロナの第二波がやってきてしまいましたね。 数も減っていたためこれは収束できるかなと期待していましたが、やはりなかなか難しいですね。 長期戦…といったところでしょうか。 そんな中で、外出しない趣味ということで早速読書に勤しむことに。 今回の本は…

MOOCは今後の教育革命となりうるか?【読書感想】ルポMOOC革命無料オンライン授業の衝撃

久しぶりのブログになってしまいました。 今回読んだのはこちら。 // リンク このコロナ禍において今回最も問題として上がってきたことの一つが「教育」の問題だったのではないかと。 各種教育関係機関だけでなく個人においても色々な人がYouTubeで「教育」…

アベノミクスに対する評価の一つとして。【読書感想】武器としての経済学

最近は日本が経済的に低迷しているということもあり、政策と経済対策はセットですよね。 そのため、ニュース何か見ていても政策とセットで経済について語られることが多く、これは経済について勉強しなければなという思いから、経済系の本を読むことが増えて…

経済対策の重要性とともにコロナを「機会」にできるのか【読書感想】コロナショックサバイバル 日本経済復興計画

緊急事態宣言が一部地域で解除され、また少し動きが出てくるのでしょう。 アフターコロナについて、色々予測がされていますが、今回はその1冊(知り合いが紹介をしていてちょっと興味がわいたというのもありますが)。 // リンク 結構予想していた内容とは…

これもまた最高に面白い!【読書感想・漫画】アルスラーン戦記(漫画:荒川弘)

前回、田中芳樹さん原作の「銀河英雄伝説」がめちゃくちゃ面白いと書きました。 記事はこちら↓ www.nasutabe.com そう、再び田中芳樹さん原作の漫画をご紹介です。 GW中に自粛で暇だな~と思って漫画をネットで漁っていました。 そしたらあるじゃないですか…

今の中国、そしてコロナ後の世界の対立とは。【読書感想】中国が世界を撹乱する

野口悠紀雄さんの著書。 知り合いの人がおススメしていたこともあり、 kindleでいち早く読むことに。 まあ、GWが外出自粛ということもあり、一日であっさりと読めました。 内容としては、中国という国に対する現状とそれに対する世界の問題意識といったとこ…

新型コロナ対応で試されるリーダーシップ【読書感想】大局観

新型コロナにおいてもっとも顕著になったことの一つは政治家のリーダーシップ。 今回、安倍首相を始めとした国の政治家はもちろんのこと、都知事、県知事レベルから市長レベルまで、国、都道府県、市町村のトップでリーダーシップの有無が大きく現れたと思い…

(続き)「新実在論」はコロナ後の世界を作れるか【読書感想】マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する

前回に続いて、マルクス・ガブリエルの「欲望の時代を哲学する」の感想の続きです。 改めて、哲学が勉強不足だなーと痛感しました。 さて、今回は「新実在論」についての感想を書いていきたいと思います。 マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する (NHK出…

哲学は社会の課題に答えてくれるのか【読書感想】マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する

本屋に行くと最近「哲学」に関する書籍が並んでいるなーと思うのは自分だけでしょうか。 その中で、今最も押されている人。 その名も「マルクス・ガブリエル」。 29歳でボン大学哲学科教授に就任した紛れもない「天才」。 今回読んだ本はそんな彼が、NHKの…

知らなかったことがもったいない!【読書感想・漫画】銀河英雄伝説(漫画:藤崎竜)

「銀河英雄伝説」。 通称、「銀英伝」をご存じですか。 多分、自分世代では知らな人のほうが圧倒的多数だと思います。 かく言う私もまったく知りませんでした!w というより、友人との会話にもまったく出てこず、その存在すら知りませんでした!!(すみま…

勉強になります。【読書録】公共R不動産のプロジェクトケーススタディ

ちょっと興味があったので読むことに。 // リンク なかなか勉強になりました。 まあ、公民連携については昔から言われてきていますが段々と増えてきたんですかね。 公民連携については公務側はもちろんのこと民間側にも課題があると考えていたのですが、面白…

愛してまーす!【読書録】2011年の棚橋弘至と中邑真輔

イッテンヨン東京ドームを見に行くために事前学習として読んだ本。 // リンク いやー、めちゃくちゃ面白かったです! そして、自分は棚橋弘至をめちゃくちゃ誤解をしてました…。 闘魂三銃士までの新日本プロレスの栄光…それからの総合格闘技ブームの台頭によ…